Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
W3C の CSS Module 仕様書(基本は日本語訳)を会場で集まって読み合い、ブラウザの実際の実装例を確認しつつ、気づいたことを参加者間や Twitter 上で共有する会です。
今回の題材は CSS 2.2 テーブルの章 17.6 ボーダー からとなります。
ハッシュタグは #tokyocssspecs
です(間の s は3つです)。
仕様書もくもく会の Slack について
今回は Slack を使っていきます。 気づいた点・分からない点などあったら、気軽に投稿してください。
前回のもくもく会
- 第三回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京 - CSS 2.2 テーブルの章を読む - Togetterまとめ
- 第二回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京 - Color Module Level 3 を読む - Togetterまとめ
- 第一回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京 - セレクタ Level 3 を読む
タイムテーブル
時間 | 概要 |
---|---|
19:45 | 開場 |
20:00-20:10 | この会についての話と参加者自己紹介 |
20:10-21:30 | 仕様書確認 |
- プロジェクターに仕様書を写し、主催者の音読にあわせて読み合わせをします。 読む箇所は前回の続き(CSS 2.2 テーブルの章 17.6 ボーダー)です。 要所要所で疑問に思ったことや気づいたことを確認していきます。
- 音読中以外は各自もくもくと仕様書を読んでください。
- 疑問点・意見・気づいた点は、その場で周りの人と話す・Twitter(
#tokyocssspecs
)でつぶやく・Slack チームに参加してチャンネルに投稿するなどして共有していだたければと思います。
諸注意
- 会場には 20:00 以降も入れます。なので、遅刻する際も特に連絡はいりません
- なるべく PC やタブレットがあったほうが仕様書が見やすいかもしれません
- 紙では印刷しません
- 終わった後に懇親会などは無いので、各自で会の前に食べてくるか、もくもくしながらもぐもぐしてください (会場は飲食可です)。
意見などの共有はこちら
- Twitter:
#tokyocssspecs
- Slack:https://tokyocssspecs.herokuapp.com/
- GitHub:https://github.com/tokyocssspecs
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.